貸し農園・市民農園

YOUR OWN GARDEN

初心者の方も大歓迎!
野菜づくり、始めませんか?

香川県高松市で、貸し農園「鬼無レクリエーション農園」を営んでいます。
自分の手で、野菜や植物を育ててみませんか?
自分で育てた新鮮な野菜は、格別の味わいです。
子どもへの食育や家族・友人とのふれあいにもおすすめです。
広い駐車場や農具の貸し出しなど、サービス面も充実しているので、初心者の方も気軽にはじめてみましょう!

鬼無レクリエーション農園の特徴

FEATURES

農具の無料貸し出し

農園ごとに物置があり、農具をご用意しています。
三ツ鍬(みつぐわ)、トンガなど、基本的な農具は揃っていますので、気軽に始められます。

井戸水・もみ殻・稲わら無料

農園ごとに井戸をご用意しています。農作業に必要なお水はご自由にご使用ください。重たい水をご自宅から運ぶ必要はございません!また、貸主が稲作をしているため、もみ殻、稲わらを無償提供しています。時々、美味しい果物の差し入れも。

広々駐車場

農園ごとに、広い駐車スペースがございます。駐車にご不安がある方も、安心して通っていただけます。家族でのご利用にも便利。

利用者同士の交流

野菜の育て方に自信がない初心者さんには、ベテランの利用者さんが教えてくれるかもしれません。おしゃべり好きな方が多いので、ぜひ交流を楽しんでください。種や苗、野菜のおすそわけもよく行われています。

草取り・耕耘された畑

雑草が沢山生えたスペースも、貸し出すときは草取り・耕耘までしてお貸ししています。ご利用者さまは、畝づくりからはじめていただけます。

仲間や法人での利用OK

市民農園・特別農園からプランをお選びいただけます。特別農園であれば、同僚や仲間とのご利用、施設など法人でのご利用も可能です。ビニールハウスの設置や、キッチンカーなど営利目的での利用にも制限がありません。

野菜作り、始めませんか?

ENJOY GARDENING

自分で育てた
野菜は特別おいしい

苦手だった野菜が
食べられるようになった

物価高でも
好きなだけ食べられる

家族や仲間との
共同作業が楽しい

自然に癒される

鬼無レクリエーション農園概要

OUTLINE

農園名

鬼無レクリエーション農園

代表

髙橋 博徳

場所

香川県高松市鬼無町内

区画数

93区画

駐車場

あり

設備

農機具無料貸出、井戸水無料、稲わら・もみ殻無料

畑からは電車が見えます。
運が良ければJR四国予讃線を走る「アンパンマン列車」が見えることも!

ご利用プラン

PLAN

市民農園

市民農園は、自家用野菜・花の栽培などを目的とした農園です。
ご夫婦やご家族でご利用ください。
育てられる野菜に制限があるので、ご確認ください。

■育てられる野菜
きゅうり、トマト、ナス、ピーマン、オクラ、インゲン、玉ねぎ、ネギ、スイカ、メロン、いちご、トウモロコシ、じゃがいも、サツマイモ、落花生、枝豆、黒豆など

33㎡区画

100㎡区画

年間利用料

25,000円

2区画(50,000円/年)からご利用いただけます。

75,000円

2区画(150,000円/年)からご利用いただけます。

特別農園

市民農園では制限のある野菜づくりや、ビニールハウスの設置、家族以外でのご利用、営利目的のご利用も可能です。
施設の畑としてレクリエーションに、キッチンカーで販売する野菜づくりに、会社の福利厚生に。
さまざまな用途でご利用いただけます。

33㎡区画

100㎡区画

年間利用料

60,000円

2区画(120,000円/年)からご利用いただけます。

180,000円

2区画(360,000円/年)からご利用いただけます。

注意事項

・連作障害を防ぐため、2区画以上のご利用をお願いしています。
・ご契約期間は4月~翌年3月までです。更新や、年度途中でのご契約も可能です。

ご利用の流れ

FLOW

農園見学

お問い合わせフォームから、農園見学をご予約ください。 現地でご利用方法について詳しくご説明させていただきます。

VIEW MORE

お申込み・お支払い

4月~翌年3月の年間契約となります。
年度の途中からのご契約も受け付けています。

ご利用開始

ご利用開始日までに、草取りと耕耘をさせていただきます。
畝づくりから始めてください。

ご利用者の声

VOICES

大好きなプチトマトを好きなだけ食べられる

物価高でスーパーに並ぶ野菜は少量なのに高い・・・。そこで畑を借りて自分で野菜を育ててみたところ、想像以上に沢山採れ、消費が追いつかないほどでした。大好きなプチトマトを好きなだけ食べられるのが幸せです。

娘が茄子を食べられるようになりました

茄子が苦手だった5歳の娘に、畑で育てた茄子を食べさせてみたところ、美味しいと言って食べてくれました!スーパーの野菜とは味が違うのが分かるみたいです。とうもろこしには名前を付けて大切に育てています。

公園の代わりに畑に遊びに行くようになりました

子どもを連れて祖父母のやっている畑に遊びに行くと、蝶々や虫がいるのが面白いみたいで、とても楽しそうにしていました。それから、公園代わりに畑に遊びに行くように。祖父母と過ごす時間も増え、喜んでいます。

芋掘り大会を開催しました

孫たちを呼び、借りている畑で芋掘り大会を開きました。あまり大勢の孫が集まる機会もないので、みんなで楽しく過ごせて良かったです。来年も開催してほしいと言われているので、がんばって育てようと思います。

極み米の購入

ONLINE STORE

VIEW MORE

お問い合わせ

CONTACT

VIEW MORE